今回は「買ったときは覚えているけど、時間がたつに従って忘れてしまいがちな自分のパソコンの性能の調べ方」を簡単に書いていこうかと思います。
というかタイトル長いですねえ(笑

パソコンの性能の調べ方

実はXP時代から基本的には変わっていません。
手順的には
スタートボタン→コンピューターを右クリック→右クリックメニューでプロパティと進むと簡単な表示が出てきます。
パソコンの性能の調べ方 パソコンのプロパティ

例はWindows7です。
赤い囲みの中はOSのバージョン情報が表示されます。
例だとOSはWindows7ホームエデションのサービスパック1適用版であることが判ります。

青い囲みはCPUの型番、メモリ容量とOSの32bitか64bitかが表示されます。
例だとCPUはCoreI7 870を搭載し、クロックは2.93Ghzで駆動している。
メモリは16GB搭載
OSは64bit版がインストールされている事が判ります。

でもこれだと搭載されているグラフィックカードの性能が判りませんね。

グラフィックカードの型番を調べる。

これも実はXP時代というかDirectXがインストールされていればすべてのOSで使える方法です。
XPの場合
スタートボタン→ファイルを指定して実行→”Dxdiag”と入力し実行します。
VISTA/7の場合
スタートボタン→プログラムとファイルの検索→”Dxdiag”と入力し実行。

DirectX診断ツール実行画面

すると、より詳しいシステム情報が表示されます。最初のページが写真の例となります。
これだとプロパティとあまり変わらないのですが、ディスプレイタブがありますのでそれをクリックすると

DirectX診断ツール グラフィックカード情報

すると、現在使用しているグラフィックカードの型番(グラフィックチップ)とグラフィックボードに搭載されてるメモリーの容量の情報が表示されます。

この二つの方法で自分のパソコンの性能を把握する事ができます。
このゲームやりたいなーとかこのソフトは動くのか?といった時にこの方法で自分のパソコンが推奨環境を満たしてるか、調べてみるといいでしょう。

パソコンの性能が推奨環境を満たさない場合でもPC-dockにご相談下さい!パワーアップをご提案させていただきます!
お気軽にご連絡下さい。
大阪圏以外のお客様でも対応させていただいております。

共有のお願い
—————————————————-
今回の記事は誰かの役に立ちそうですか?もしそうなら
下のボタンからシェアしていただけると僕のモチベーション的に
めちゃめちゃテンション上がります(笑